top of page
精油辞典
イランイラン
タガログ語で「花の中の花」という意味を持つイランイランは、フィリピンやインドネシアなど熱帯地方の常緑高木で、カールした黄色の花びらが垂れ下がるようにして咲きます。栽培用は花の収穫が容易なように高さ3m程度に達します。 香木の木として有名で、(貧乏人のジャスミン)とも言われていますが、オリエンタル調高級な香水に重要な香りで広く使われています。 甘美で人を陶酔させる香りで心を和ませ、セクシャルな香りです。
おすすめの使い方
神経をリラックスさせてくれ、筋肉の痛みにもオススメです。 皮脂を調整してくれ、スキンケア、ヘアケアにもオススメです。 マッサージオイル、美容オイル、アロマスプレーと作ってみましょう。 香りが強いので少しづつブレンドしましょう。
基本情報
香りの系統
オリエンタル
学名/科名
Cananga odorata/バンレイシ科
抽出部位
花
抽出法方
水蒸気蒸留法
主な産地
コモロ諸島
マダガスカル
インドネシアなど
香り
フローラルでエキゾチックな甘い香り
主な成分
セスキテルペン炭化水素類、
フェノールエーテル類、
モノテルペンアルコール類(リナロール)
エステル類
ノート
ミドル